カメラ 照準器なし、2回目(カワセミ) 土曜日、今日みたいにポカポカ陽気だと散歩の方も多く本気でカワセミを追うのは難しい。 カワセミを狙っていると見物の方があっと言う間に10人、そのプレッシャーでカワセミは他の池へ...これの繰り返しだ。 まともに撮影出来ないのは来る前から分かっ... 2013.02.23 カメラ
カメラ 1時間待ち(カワセミ) 目と鼻がムズムズ。 花粉症だ。 昨夜は鼻にティッシュを突っ込んで寝たが完全に寝不足。 公園に行く前にストーブの前でウトウト。集中力保てるかなぁ... 三脚を立ててカメラセットして1発目 このサイズのザリガニを食べたら1時間は動かない。待ち時... 2013.02.22 カメラ
カメラ 体調不良、風邪だわ~ 昨晩から熱が下がらない。完璧に風邪だわこりゃ... パブロン飲んで公園へGO! 薬の影響か今日は集中力が持たない。2時間で切り上げて来ました。 連写速度を5コマ/sまで落としてみました。 5コマ/sって、一眼レフのエントリークラスの連写速度... 2013.02.21 カメラ
カメラ 活性高く楽しかったぞ(カワセミ撮影) 今日は照準器をカメラの真横から多少ずらして(カメラの左前)完全に左目の視線上に設置。 レンズフードに視界の1/3は削られるし、赤い照準点はレンズフードに当たっていて正確にはカワセミを狙えない設定にしてみた。 照準器で正確には狙えないって事は... 2013.02.20 カメラ
カメラ 物作りって楽しいね。(照準器ネタ) 朝からシトシトと雨。 こんな日は遊びに行けないので仕事が進みます。 仕事が一段落してから趣味の物作り。 今日の照準器はソーラーバッテリー搭載のドットサイト。 CANON 7Dのファインダーの高さに合わせて欲しいとの事でお預かり。 大分昔にホ... 2013.02.18 カメラ
カメラ 両眼視用照準器、何故か量産 私が野鳥撮影に使用している両眼視出来る照準器(ドットサイト) 前の記事 作ってくれ~と要望があったのでコツコツ製作中。 今日はフィールドでも声を掛けられてまた追加、...量産する羽目になりました。 自由雲台を取り付けるまでは問題ない作業です... 2013.02.17 カメラ
カメラ ヒレンジャク 20羽飛来してますよ~ 昨日から公園に飛来するヒレンジャクの数が急増。 今までは毎日3羽程度だったのが一気に20羽程度に急増しています。 チャンスは朝と昼と夕方と3回ありますよ~。 で、私は...相変わらずカワセミ狙い。どうもあの大きさの鳥、ヒヨドリやシロハラ、レ... 2013.02.17 カメラ
カメラ 活性低め(カワセミ) 今日はホットシューに取り付ける照準器で遊ぼうと考えていたが準備が間に合わず 通常通りの両眼視タイプで出撃。 曇り空で光量不足、気温も上がらず水温も上がらない。 魚もエビも動かないのでカワセミも動かず... チャンスが少なく寒いので粘らずに引... 2013.02.14 カメラ
カヤック&釣り またカヤック値上げです。 ホビーカヤックは毎年定価を50ドル値上げしてくるのですが、今年も例年通り値上げになりました。 ここの所の急激な円安もあって前回一度値上げしたのですがこの円安を受けて先日2回目の値上げとなりました。 想定為替レートが80円から85円、90円ど... 2013.02.13 カヤック&釣り
カメラ リベンジ、ベニマシコ(多摩川) 先日撮影したベニマシコ、どうにも気に入らず... 軟らかい光の中で撮影すれば絵になるか?と思いリベンジ。 風が吹いていないのを確認して多摩川へ。 カメラマンが誰もいない、はて... あ、1名発見、7D+34を持ち歩く女性「名前は知らないけど... 2013.02.12 カメラ
カメラ 連休最終日、カワセミ狙い 多摩川のベニマシコかカワセミか...迷ったが風が強くなる予報なので公園のカワセミへ。 休日は散歩の方が多くてカワセミも落ち着かない。 1枚もシャッターを切る事無く時間だけが過ぎて行く。 右の岩からホップした瞬間。 親指AFを導入してから3回... 2013.02.11 カメラ