カメラ ISO25600 ザラザラ~~ 生田緑地 夏鳥を求めて生田緑地へGO! 奥の池でカワセミがチャポン。 一応撮影してみたものの光量が足りない為 カメラ上限のISO25600 ゴミ写真。 諦めて山に入る。 サンコウチョウ オオルリ キビタキ キビタキは残っているらしい...って事で山を... 2012.05.29 カメラ
カヤック&釣り すだて遊び(木更津) スダテ遊びをして来ました。 詳しくはBeBlueへ。 さて、鳥の撮影ですが今日も川崎側の多摩川で軽く様子見して来ましたがカワセミとの距離を詰められません。 2羽確認しているのですが距離100mで逃げてしまうのでは撮影どころではないです。 で... 2012.05.28 カヤック&釣り
カヤック&釣り kayak-340で出撃~ kayak340で青物狙いに出ましたがお留守。 アオリイカでお茶を濁して帰宅。 BeBlue(しぐの釣り) シグナルキャット(ホビーカヤック) 2012.05.24 カヤック&釣り
カメラ 登戸~二子玉川(カワセミ探し) カワセミの子育てシーズンに入ってから、良く行くフィールドにカワセミが出現しなくなってしまった。 近場の何処かで子育て中なのだろう。 多摩川:登戸~二子玉川をカメラを持って歩いてみた。 歩いている最中に2羽発見出来た物の、やはり多摩川は撮影す... 2012.05.23 カメラ
カヤック&釣り ゴムボート用特殊工具(バルブ用) ゴムボートの空気を入れるバルブから砂やゴミ、水が中に入った経験がある人は多い。 バルブ内部にはシリコンのパッキンが入っていてこのパッキンに砂やゴミが1つでも噛んでしまうと 空気は確実に漏れる事になる。特に釣行後に洗う時には注意してもらいたい... 2012.05.22 カヤック&釣り
カヤック&釣り ホビーカヤックへの魚探固定方法 ホビーカヤック、特にRevolution系への魚探固定で悩んでいる方は多い。 RAMマウントやスコッティーの台座を付けてしまえばサクット解決するが 船体に穴を開けるのはちょっと...って方はこんな方法もある。 比較的古くからやっている人がい... 2012.05.19 カヤック&釣り
カメラ 二俣川遠征(カワセミ) カワセミを追い掛けて毎日のようにフィールドに立っていると 段々と顔馴染みのおじさまが増えてくる。 資金力は到底及ばないし仕事があるので時間も少ないが少しは認めて仲間として入れて貰えるようになった。 「そのだ君、二俣川に面白い公園があるからい... 2012.05.18 カメラ
カヤック&釣り スパンカーを作る時の工具 スパンカーを作るには様々な工具が必要です。 最近新調したのがこのハトメ打ち用の金具。 ホームセンターで販売されているハトメセットでも作れるのですが ステンレスハトメや真鍮ハトメははやりこの手の物の方が綺麗に作業出来ます。 一般の方は1個購入... 2012.05.15 カヤック&釣り
カメラ 月曜日は... 土日に海に出たアングラーの皆さんからの相談が一番多いのが月曜日。 朝から電話が次々鳴ります。 倉庫での作業中は電話に出られない事も多いので出来るだけメールでお願いしま~す。 仕事前のカワセミ狙い。 本日は近場の多摩川方面。 ダイブも撮影しま... 2012.05.14 カメラ
カメラ D7000でカワセミ狙い 焦点距離不足をAPS-Cでカバーする方が安いって事でD7000を購入。 早速使ってみる。 毎秒6コマの連写は辛いが1日1カットだけここに掲載出来る写真が撮れればそれでいい。 と思ったけど、APS-Cのセンサーは高感度でノイズがぁ... わか... 2012.05.12 カメラ
カヤック&釣り kayak-340、スパンカー艤装 先日購入したkayak-340で流し釣りがしたいとのご要望。 スパンカー、スパンカーブラケット、ダイナキール、Dリングの増設作業です。 作業はサクサクやれば2時間ですかね。 いい魚釣ってきて下さい! 2012.05.10 カヤック&釣り