カヤック&釣り

中深場用ライトタックル

最近カヤックやゴムボートで水深200~500mの中深場の釣りをしたいと相談を受ける事が多くなった。 当然電動リール+PE2~3号を使用する訳だが注意して欲しいのはカウンターの誤差。 PE2号を想定していないリールを使用すると誤差が激しい物に...
カメラ

今日の野鳥

ぶらり東高根森林公園へ... 相変わらず機材は10kg超え、この夏入手した双眼鏡まで持って行ったので、とにかく重い! 毎日やっていると慣れるのですが、さすがに辛かった。 まだ冬鳥!って情報は入っていませんので秋の実り狙い。 本日はマユミの赤...
カヤック&釣り

2回目のミッドナイト潮干狩り

干潮狙いで今夜も潮干狩りに行って来ました。 アサリは大量に取れるのは先日確認したので他の人にお任せして私はハマグリを捕獲するべくパターンを探ります。 生息数自体がそんなに多くないのでほんの少しのヒントから仮説を立てて検証。 水が多くフカフカ...
カメラ

ジョウビタキ

家の前の小さな森から「ヒッ、ヒッ」とジョウビタキの声が聞こえてくる。 気になって声のする方を見ると...いた! 姿を見たのはこの秋初。ちょっと嬉しくなってパシャ 海遊びから森遊びに少しずつシフト。
カヤック&釣り

潮干狩りの記事UP

昨日の潮干狩りをBeblueへUPしました。 こういう記事を書くと「私もやりたい!」ってメールが必ず来るのね。 「ポイント何処ですか?」とか... あのね、天然アサリを掘りたいんでしょ?自分で掘りたいんでしょ? 俺がここにありますよ~って教...
カメラ

Nikon Df 発表

Nikonから新しいカメラが発表 昭和53~58年頃のFEシリーズを思わせる外観、コマンドダイヤル。 この時代、丁度私がNikon機に憧れを抱いていた時代と一緒だ。 フィルムカメラの時代はNikon FAを使っていたがその後のデジカメの登場...
カヤック&釣り

2013ミッドナイト潮干狩り アサリとハマグリ

20:30に家を出る。 環八を南下、羽田周辺の100Pに車を入れて歩く。 目の前に広がる干潟にはシオフキ、アサリ、シジミが生息している。 特に大師橋周辺のシジミはニュースにもなった位有名だ。 だが今夜は誰もいない、本当に人が1人もいない。 ...
カヤック&釣り

のんびりシーバス ポツポツ 

先日のシーバス釣りはポツポツ、なにも考えずにこの微妙にポツポツ釣れる感じ。楽でいい。 今日は連休最終日。 朝から雨だったので出撃なし。ただ、このまま一日が終わるのはもったいない。 今夜は今まで出撃した事のないエリアを開拓して来ようと準備開始...
カヤック&釣り

秋シーバス 狙ってこよっと

秋だなぁ...そろそろ冬鳥の撮影シーズンに入ります。 先日のアオリイカ釣りの最中も森からジョウビタキの声。 気になって仕方ありませんでした。 久しぶりに今夜はシーバスでも狙いに行こうと思っています。 今はイナダ、ワラサのジギングがフィーバー...
カヤック&釣り

カヤックでアオリイカ(キャスティング編) 5杯でした。

昨夜グーグー寝てしまって...。NHKの朝ドラ見ながらご飯を食べてから出撃。 和田長浜、三戸浜エリアへの到着は10時頃と重役出勤になってしまいました。 今回はティップランではなくてキャスティングだけなのでスパンカーは使いません。 使用するの...
カヤック&釣り

く~、これかぁ

ポイント周辺の水温をチェック、20℃を割って来て悪くはない。 今回の台風はあまり影響なく底荒れも1日で解消。 が... 塩分濃度の下落が止まらない これを嫌ってイカは深場に逃げてる訳か... データは1日様子を見ろと言っている。 でもカヤッ...