カヤック&釣り

ゴムボート、ミニボートにスパンカーを設置するには...改造

ゴムボートやミニボート、プレジャーボート全般で同じですが、スパンカーの設置場所ってそうそうありません。 船体の中心軸上で出来るだけ後方に設置するのが鉄則。 漁船、遊漁船で流し釣りをする船は、ほぼ100%採用しているスパンカー。 なぜゴムボー...
カヤック&釣り

底引き網漁後に...

底引き網を楽しんだ 釣りも終えて上陸し BBQの準備。 の前に木更津でKAYAK-340とトーハツ4st 2psエンジンを納品 仕事もしたし、漁も釣りも楽しんだし、すきっ腹でビールがぶ飲み!! 気持ち悪くなっちゃって途中で退場。 本当にお酒...
カヤック&釣り

ホビーカヤック メーカー在庫が底をついた~

先日発注したカヤック、メーカーからそろそろインボイスが届く頃だねぇ...とのんびりしていたらメールがポーン。 「お前からの注文分は何とかギリギリ用意したが一部、もうメーカーにさえ在庫が無いのでコンテナに乗せられん!」 「オリーブ色なら残って...
カヤック&釣り

魚探 振動子ブラケット(ホンデックス用) 

ホビーカヤック用の振動子ステーを設計。 久し振りに集中して設計しちまった。 図面引くだけなのに20時間近くかかったぞ。 ミラージュドライブの穴から手を突っ込んで簡単に振動子を装着する為の金具 海の上で、水の中に手を突っ込んでの作業って考えて...
カヤック&釣り

ダイナキールの移植(ゴムボネタ)

KAYAK-340を流し釣りスペシャル仕様にするのにどうしても必要なのが ダイナキールの移植。 接着剤で貼り付けてあるキールを上手に剥がせれば、余計な部品代掛からず 良いのですが、なかなか頑固な接着剤。 1mm剥がして、また1mm剥がして....
カヤック&釣り

サイドスキャン魚探 798ci 2台目購入 

1ヶ月ほど前に購入したHumminbird 798ci 夜中の運河にちょこっと出て試して来ました。 サイドスキャンの性能には、びっくりします。 技術的には1960年頃からある技術ですが、素晴らしいです。 出力の関係で本当に使い物になるのは自...
カヤック&釣り

シイラ好調ですね。

茅ヶ崎漁港からシイラ釣りに出撃。 今年は物凄く近い場所で釣れています。 出船して10分でポイント到着。 メーターオーバーに縁がありませんでしたが、6HITで4本。 まあいいやで結んだ20lbライン。1匹目は問題なしでしたが 2本目は結び目か...
カヤック&釣り

本日は...シイラの準備!

本日はジョイクラフト KAYAK-340とホンダエンジンの受け渡し。 倉庫から出して電動ポンプで膨らませて...エンジンの掛け方等をレクチャー。 ホンダエンジンなら女性でも楽にエンジン掛かりますね。 シーバス釣りメインとの事で、自由に走り回...
カヤック&釣り

kayak-340 入荷したよ~

欠品続きだったJOYCRAFT KAYAK-340がどどど~んと届きました。 当然エンジンも一緒に届きます。 今まで船外機を使った経験があり、ギア有り船外機にこだわる人はトーハツ。 スクーター感覚で使いたい方はホンダ。 梱包を解いて中をチェ...
カヤック&釣り

夏だシイラだサングラス

釣りを始めて最初に購入した偏光グラスは釣具屋さんのレジ横にあった1980円の物だった。 どうしても性能の良い偏光グラスが欲しくて手を出したのがサイトマスター。 ガラスレンズにこだわって今でも現役。 ただ、目の上下左右から入り込む光には結構苦...
カヤック&釣り

Mirage Revolution 魚探振動子取り付け

連日の発送業務から開放されてやっと開発に戻れるぅぅ~。 って事でまずはMirage Revolutionに使える振動子ステーVer2の開発じゃ! 今までのラダーに振動子を固定するステーは、性能も出ていて文句なしなんだが やはり海上でも簡単に...